<< 2025 / 04 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
[ 28 ] [ 29 ] [ 30 ] [ 31 ] [ 32 ] [ 33 ] [ 34 ] [ 35 ] [ 36 ] [ 37 ] [ 38 ]
先週土曜日は今年最後のグループレッスンでした。

いよいよ来月に迫った発表会の全員合唱とベルチャイムの練習に加えて
 連弾の通し稽古をしてみました。

初めての発表会となる子も何人かいるので、
舞台への出方、お辞儀の仕方、演奏の心構え、最後のお辞儀、着席までの流れを
リハーサルまでに体験してもらうためにサッと通してみました。

連弾はお互いの息を合わせて作り上げていく音楽なので
呼吸はもちろんのこと自分のペースだけで進んでいくのではなく
相手の音を聴きながらお互いに寄り添って演奏して、
相手に合わせていく良い体験になってほしいと思います。
まだ練習不足の子もいますが、最後まであきらめずに練習し、
充実した楽しい時間を過ごして欲しいものです。

みんなで一緒に頑張ります(^^♪

秋の深まる暖かい先週の土曜日にグループレッスンンを行いました。
来月の発表会で歌う全員合唱もベルチャイムもようやく形になってきた感じです。

グループレッスンの大きな目的はお互いを認め合い仲良くなることで
個人レッスンでは味わえない醍醐味があります。
今回も様々な場面でそれを感じることができました。

頭が痛いという子に
「椅子に座っといたらいいよ」と気遣ったり、
ふざけている子をたしなめたり、
隣の子にベルチャイムでの出番を促してあげたり、
ベルチャイムを片付けるときに一言
「みんな手を挟まないようにね」と気遣ったり、
他にもたくさんの気遣いや注意がありました。
また、お茶の時間には学校の音楽会で歌ったという歌をみんなで歌ったり、
なぜか?ドラえもんの歌を子ども達みんなで楽しそうに歌うのを聴かせてもらいました。
小さな我がピアノ教室にも縦割りの小さな社会が出来ていて
本当に素晴らしいと思いました(^^♪

こんな時間を与えてもらえること、また貴重な行楽日和にも関わらず、
グループレッスンに子ども達を送り出してくださるご家族の方々に
心から感謝しています。本当にありがとうございます。





先週、内田光子さんのピアノリサイタルを初めて聴きに行きました。
ずっと楽しみにしていたこのリサイタル。
まず舞台に登場してきた姿はオーラを放つ女神のようでした。
この日はオールシューベルトソナタでしたが、
こんなに素晴らしい音楽だったのかと感動の連続でした。
囁き、煌めき、軽やかさ、怒涛、うねりなどの音楽が
心地よい間を持って呼吸をして内田光子さんから生まれてくるようでした。
うまく表現できませんが、シューベルトと聴衆の間の預言者のような感じがしました。

先月はアファナシエフさんのベートーヴェン4大ソナタを聴きに行きました。
演奏の仕方も独特でしたが、
アファナシエフさんの作り出すベートーヴェンの音楽の世界に引き込まれていきました。
「月光」の美しさにも感動しましたが、特に「テンペスト」は素晴らしく、
弾き手の大変なエネルギーまでが伝わってきて
とても印象に残っています。
 
2か月連続で素晴らしいピアニストの音楽を鑑賞できてとても幸せです(^^♪




先週の土曜日は10月2回目のグループレッスンでした。
前回に引き続き発表会で歌う全員合唱の「ドレミの歌」と
ベルチャイム(トーンチャイム)の練習をしました。

お休みの人が多くソプラノはSちゃん一人でしたが
元気なアルトに負けずしっかり歌ってくれました。

ベルチャイムの演奏にもみんな慣れてきた様子で、
習い始めて間もない4歳のTくんとⅯちゃんも
自分の担当の音を忘れずに鳴らすことができるようになりました。

みっちりと練習したあとのお茶の時間には
折り紙でハロウィンのかぼちゃ、おばけ、
魔女の帽子をみんなで作ってみました。
つい先ほどまで賑やかにお菓子やお茶を頂いていたのに
折り紙を折りだすとみんな夢中であっという間に時間が過ぎていきました。

こんな時間もあって楽しいグループレッスンでした(^^♪



付けたしですが、今日はちょうどハロウィン。
かぼちゃを飾ってみました(^^♪

清々しい秋晴れの先週土曜日、午後からグループレッスンでした。
12月の発表会で歌う全員合唱の「ドレミの歌」を2声に分かれて練習しましたが、
みんなずいぶんと上達し笑顔から気持ちよく歌っていることがよく伝わってきて
とてもうれしくなりました(^^♪

「みんな上手、上手!」
誉め言葉にみんなにっこり笑顔でした(^^♪
 
歌の次はトーンチャイムで「we wish you a merry christmas 」の練習をしました。
前回の練習からまだ2回目で1か月経っているため忘れていないか心配しましたが、
子ども達は自分の音を覚えていて、次第に音楽が整っていきました。
発表会まであと2か月。ピアノも歌もトーンチャイムもみんなで頑張ります!
プロフィール
HN:
番匠 浪路
Webサイト:
性別:
女性
Template by kura07, Photo by Abundant Shine