<< 2025 / 08 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 26 ] [ 27 ] [ 28 ] [ 29 ] [ 30 ] [ 31 ] [ 32 ] [ 33 ] [ 34 ] [ 35 ] [ 36 ]
昨日は今年初めてのグループレッスンでした。
お休みの人が何人かいましたが、
集まった子ども達と一緒に練習中の曲を演奏しました。

子ども達の演奏を聴くと、一生懸命に練習してきた子もいれば、
あまり練習していない子、全く練習していない子など様々でした。

あまり練習していない子は、両手で弾くのをあきらめて途中から右手だけを演奏し、
全く練習していない子は、1段目だけを両手で弾いて止まってしまい泣いていました。

いつものように全員がそれぞれの演奏に感想を伝え合ったのですが、
練習をしてきていない子達への感想はどの子も優しくて前向きなものばかりで、
まだ幼稚園の子ども達でも言葉に迷うことなく答えられるのは立派なことだなと思いました。

「練習していなくて弾けなかったけど、最初のところはきれいだった。」

「両手で弾けなかったけど、それから右手だけで弾いたのが偉かった。」

などなど、窮地に立たされている相手を本当に一生懸命に励まそうとしているのです。
そして、仲間たちに温かく励まされた子達はとても貴重な体験をしたと思います。

たとえ人数が少なくても人前で演奏するのですから、
グループレッスンといえども発表会と同じです。
たかがグループレッスンなどと考えずに、
人に聴いてもらうことに責任を持ってどの子にも練習してきて欲しいと考えています。
グループレッスンで弾けるようにそれまでのレッスンで練習していますが、
どうしても全部弾けなかったら曲の途中まででもいいし、
両手がダメなら右手だけでもしっかり練習して誠意をもって人前で演奏してほしい、
そのように子ども達に伝えました。

今回、子ども達がお互いに仲間たちの優しさを感じていてくれたらとても嬉しいです。
そして、いつも誠意をもって人前で演奏すること、自分の演奏を聴いてもらえる感謝を
少しずつでも指導者として伝えていきたいと思います。



   
新年あけましておめでとうございます。
  
今日からレッスンが始まり、
元気な姿で生徒の皆さんが来てくれました。
「あけましておめでとうございます」
みんな照れくさいような嬉しいような顔での挨拶です。
長いお休みでしたが、みんなよく練習していて嬉しくなりました(^^♪
明日からのレッスンも楽しみです。

生徒の皆さん、今年もレッスンを楽しんでいきましょう!
どうぞよろしくお願いいたします(^O^)/
先週で今年のレッスンが終わりました。
今年も生徒の皆さんの成長が感じられる一年でした。

左右の音のバランスがよく聴き分けられるようになった人、
音が綺麗に柔らかくなった人、色々な曲に興味を持つようになった人、
演奏中に呼吸ができるようになった人、呼吸をした演奏としていない演奏の違いが
わかるようになった人、曲の標題に合った音をイメージできるようになった人、
やる気満々に練習ができた人、発表会で弾き直しをしないで演奏できるようになった人、
嫌になりかけていたレッスンに来れるようになった人、
ピアノがもっと好きになった人などなど、
大人も子どももそれぞれに違った成長がありました。
このような成長に気がついた時は、本当にうれしいものです(^^♪
ピアノを通して音楽がもっと好きになったり、
少しでも弾ける自信が他のことへの自信につながったり、
優しい気持ちや人への思いやりが深まったり、
生活の中で役立ってくれたらもっとうれしい、そう思っています。

生徒の皆さん、今年一年も本当にありがとうございます。
来年もまた一緒に一歩一歩進んでいきましょう(^O^)/
今日は第21回のピアノ発表会でした。
お天気にも恵まれ、子ども達もみんな元気いっぱいで、
ピアノ独奏、連弾、ベルチャイムとリコーダーのアンサンブルを
最後まで頑張って演奏してくれました。
生徒の皆さん、本当にお疲れ様でした!素晴らしかったです!
今日の体験が良い思い出になり、音楽をもっともっと好きになって、
これからの生活に少しでも役立ってくれたら本当に嬉しいです(^^♪
朝のリハーサルから一緒に支えて助けて下さった保護者の皆さまも
大変お世話になりありがとうございました。
また明日から楽しく、頑張っていきますので、
生徒の皆さん、保護者の皆さま、どうぞよろしくお願い致します。
今日はゆっくり休んでください(^O^)/
 
 


      
  

        第21回ピアノ発表会のお知らせです(^^♪
 
 ♪と き  2019年11月30日(土)  午後2:00開演(午後1:30開場)
 
 ♪ところ  郷の音ホール 1F アクトスクエア

 ♪プログラム 第1部 ピアノ独奏
              第2部 連弾「オーケストラの曲に親しもう」

 みんなで一緒に楽しく頑張ります!皆様、お時間ありましたらお立ち寄りくださいませ。
プロフィール
HN:
番匠 浪路
Webサイト:
性別:
女性
Template by kura07, Photo by Abundant Shine