| 
			 | 
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 
							昨日は4回目で最後の万博行きの日でした。
午前中は雨でしたが、まずは4回目にしてやっと念願のポーランドパビリオンへ。
いつかショパンの生まれたポーランドへ行きたいと思っているので、
ポーランド国内の自然や建造物をシアターで鑑賞していたら、
行きたくてたまらなくなってしまいました(笑)
そして、このパビリオンを出ると、ヘッドホンがたくさんかけてあり、
耳にあててみると、なんと、この一年ずっと練習してきた、
ノクターン作品62-1が鳴っていて、
ポーランドパビリオンに来たことを歓迎されている気持ちになれて、
とても嬉しくなりました。
万博も終わり間近となり、ものすごく大勢の人達で賑わっていたので、
どこのパビリオンに入るのにも1~2時間の待ち時間がありましたが、
おおよそ予定していたパビリオンを回ることが出来ました。
万博がもう来週で終わりになるのは寂しいですが、
とっても楽しい体験が出来て感謝でいっぱいです!
万博、ミャクミャク、本当にありがとう(^O^)/
						
																													午前中は雨でしたが、まずは4回目にしてやっと念願のポーランドパビリオンへ。
いつかショパンの生まれたポーランドへ行きたいと思っているので、
ポーランド国内の自然や建造物をシアターで鑑賞していたら、
行きたくてたまらなくなってしまいました(笑)
そして、このパビリオンを出ると、ヘッドホンがたくさんかけてあり、
耳にあててみると、なんと、この一年ずっと練習してきた、
ノクターン作品62-1が鳴っていて、
ポーランドパビリオンに来たことを歓迎されている気持ちになれて、
とても嬉しくなりました。
万博も終わり間近となり、ものすごく大勢の人達で賑わっていたので、
どこのパビリオンに入るのにも1~2時間の待ち時間がありましたが、
おおよそ予定していたパビリオンを回ることが出来ました。
万博がもう来週で終わりになるのは寂しいですが、
とっても楽しい体験が出来て感謝でいっぱいです!
万博、ミャクミャク、本当にありがとう(^O^)/