|
|
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
日曜日は、北村智恵先生のピアノ教室の生徒さんと保護者の方々による
「お楽しみ会」に参加させて頂きました。
今年の”リトルピアニストのつどい”(ムジカ工房主催)の
テーマ「ロシア音楽に愛をこめて」に合わせて、
ロシア料理をみんなで作って食べて楽しみながら、
ロシア文化を知り、理解を深めるための会でした。
みんなで作ったボルシチとサラダも、
先生が福井から取り寄せて下さったピロシキも、
ロシアンティーもどれも本当に美味しくて最高でした!
特に先生が教えて下さったロシアンティーの本当の飲み方をお聞きした時は
目から鱗でした。
食事の後はそれぞれ出し物を披露して、
最後はロシア民謡の「コロブチカ」をみんなで踊り
楽しい時間はあっという間に過ぎていきました。
食事や音楽、踊り、先生のお話から、
今まで知らなかったロシア文化を肌で感じられ貴重な体験が出来ました。
2年4か月にも及ぶロシアとウクライナの戦争は政治や支配者によるもので、
決してロシア国民が悪いわけではなく、
ロシアの文化芸術も大きな被害を被っていると聞きます。
間違った情報に惑わされず、正しく理解する大切さを改めて感じました。
この日のためにたくさんの準備をして下さった睦会の皆様、
本当にありがとうございました!
「お楽しみ会」に参加させて頂きました。
今年の”リトルピアニストのつどい”(ムジカ工房主催)の
テーマ「ロシア音楽に愛をこめて」に合わせて、
ロシア料理をみんなで作って食べて楽しみながら、
ロシア文化を知り、理解を深めるための会でした。
みんなで作ったボルシチとサラダも、
先生が福井から取り寄せて下さったピロシキも、
ロシアンティーもどれも本当に美味しくて最高でした!
特に先生が教えて下さったロシアンティーの本当の飲み方をお聞きした時は
目から鱗でした。
食事の後はそれぞれ出し物を披露して、
最後はロシア民謡の「コロブチカ」をみんなで踊り
楽しい時間はあっという間に過ぎていきました。
食事や音楽、踊り、先生のお話から、
今まで知らなかったロシア文化を肌で感じられ貴重な体験が出来ました。
2年4か月にも及ぶロシアとウクライナの戦争は政治や支配者によるもので、
決してロシア国民が悪いわけではなく、
ロシアの文化芸術も大きな被害を被っていると聞きます。
間違った情報に惑わされず、正しく理解する大切さを改めて感じました。
この日のためにたくさんの準備をして下さった睦会の皆様、
本当にありがとうございました!
午後から歯医者さんへ行くと、
診察個室へ案内してくれた歯科衛生士さんが、
「あの私、昔ピアノをならっていたんですけど、覚えていらっしゃいますか?」
と声をかけてくれました。
なんと10年前までピアノを習いに来てくれた生徒でした!
とてもステキな大人に成人していたので本当に驚きました。
ニコニコと笑顔で、小学生だった以前の生徒に歯をお掃除してもらい、
ピアノレッスンで得られた大切な出会いに感謝した一日でした(^^♪
診察個室へ案内してくれた歯科衛生士さんが、
「あの私、昔ピアノをならっていたんですけど、覚えていらっしゃいますか?」
と声をかけてくれました。
なんと10年前までピアノを習いに来てくれた生徒でした!
とてもステキな大人に成人していたので本当に驚きました。
ニコニコと笑顔で、小学生だった以前の生徒に歯をお掃除してもらい、
ピアノレッスンで得られた大切な出会いに感謝した一日でした(^^♪
次男が久しぶりに帰省して、のんびりと過ごしたGWが終わり、
今日からレッスン再開です。
GW前には、11月に開催予定の第24回発表会で演奏するソロ曲を全員決めました。
昨年の発表会後の感想文に「こんな曲を弾いてみたい」と
成長を感じる内容が幾つかあり、
選曲の参考にすることが出来ました。
それにもかかわらず連弾のテーマが、なかなか決まらずにおりました。
連弾の曲を通して今、何を伝えたらいいのか毎日考え続けていたのですが、
ある日「これだ!」と閃き、嬉しくなりました(^^♪
この閃きを与えてもらえたことに感謝です。
発表会に向けて生徒の皆さんと一緒に頑張ります(^O^)
今日からレッスン再開です。
GW前には、11月に開催予定の第24回発表会で演奏するソロ曲を全員決めました。
昨年の発表会後の感想文に「こんな曲を弾いてみたい」と
成長を感じる内容が幾つかあり、
選曲の参考にすることが出来ました。
それにもかかわらず連弾のテーマが、なかなか決まらずにおりました。
連弾の曲を通して今、何を伝えたらいいのか毎日考え続けていたのですが、
ある日「これだ!」と閃き、嬉しくなりました(^^♪
この閃きを与えてもらえたことに感謝です。
発表会に向けて生徒の皆さんと一緒に頑張ります(^O^)