|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
今週から新年のレッスンが始まりました。
長いお休みの後でしたが、ほとんどの生徒がよく練習していたばかりでなく、
嬉しい気付きがたくさんありました。
前回よりも表現豊かな演奏になっていた生徒達、
3月にはお稽古をやめると言っていた子がよく練習していたので、
「本当にやめるの?」と尋ねたら、
「そんなこと言ってへんで」と一蹴してくれたこと、
知らない間に譜読みがとても速くなっていた子、
連弾している兄弟姉妹達の演奏がミスも含めて
上手にカバーし合えるようになっていたこと、
新曲をすぐに両手で演奏できた子、
しっかり暗譜して弾けるようになっていた子、
初めてのペダルが不安な子だったのに、その日にマスター出来たこと、
新しく習いに来た子がとても元気で歌うのが好きなこと、などなどです。
特に子ども達はたくさんの力をいっぱい秘めていますが、
目には見えない力なので、その力を引き出して気付かせてあげること、
気付いて大事に育んでいってもらうようにすることが私の大切な役割で、
共に育んでいくお手伝いができることは、
大きな喜びだとしみじみ感じた一週間でした。
今年も生徒の皆さんと楽しくやっていきたいです(^^♪
長いお休みの後でしたが、ほとんどの生徒がよく練習していたばかりでなく、
嬉しい気付きがたくさんありました。
前回よりも表現豊かな演奏になっていた生徒達、
3月にはお稽古をやめると言っていた子がよく練習していたので、
「本当にやめるの?」と尋ねたら、
「そんなこと言ってへんで」と一蹴してくれたこと、
知らない間に譜読みがとても速くなっていた子、
連弾している兄弟姉妹達の演奏がミスも含めて
上手にカバーし合えるようになっていたこと、
新曲をすぐに両手で演奏できた子、
しっかり暗譜して弾けるようになっていた子、
初めてのペダルが不安な子だったのに、その日にマスター出来たこと、
新しく習いに来た子がとても元気で歌うのが好きなこと、などなどです。
特に子ども達はたくさんの力をいっぱい秘めていますが、
目には見えない力なので、その力を引き出して気付かせてあげること、
気付いて大事に育んでいってもらうようにすることが私の大切な役割で、
共に育んでいくお手伝いができることは、
大きな喜びだとしみじみ感じた一週間でした。
今年も生徒の皆さんと楽しくやっていきたいです(^^♪
28日に今年最後のピアノレッスンを終えて、
昨日はのろーりのろりと家中の窓ふきをした後、
楽しみにしていたおせち料理作りにも取り掛かることが出来ました。
今日は良いお天気に恵まれた中、お墓参りを済ませてから、
お餅つき(餅つき機で)と、おせち料理作りの続きも出来ました。
まだリハビリ中の足ではありますが、
毎年恒例の行事を何とか無事に済ませて年越しが出来るのは、
本当に有難くて、感謝しかありません。
お世話になった沢山の方々、ピアノ教室の生徒や保護者の方々、
本当にありがとうございました。
そして、家族達へ、ありがとう。
来年もどうぞよろしくお願い致します(^^♪
昨日はのろーりのろりと家中の窓ふきをした後、
楽しみにしていたおせち料理作りにも取り掛かることが出来ました。
今日は良いお天気に恵まれた中、お墓参りを済ませてから、
お餅つき(餅つき機で)と、おせち料理作りの続きも出来ました。
まだリハビリ中の足ではありますが、
毎年恒例の行事を何とか無事に済ませて年越しが出来るのは、
本当に有難くて、感謝しかありません。
お世話になった沢山の方々、ピアノ教室の生徒や保護者の方々、
本当にありがとうございました。
そして、家族達へ、ありがとう。
来年もどうぞよろしくお願い致します(^^♪
今日はクリスマスイブ。
先週のレッスンから子どもの生徒達に
クリスマスプレゼントは決まっているかを尋ねたところ、
どの子もサンタさんへの手紙を書いたというので、
子ども達の純真さにすっかり心打たれっぱなしの毎日でした。
懐かしいかな、我が子にもこんな時があったんですよね。
子ども達には本当に救われます。
こんな気持ちをどうかいつまでも大切にしていって欲しいです。
みんなのお手紙がサンタさんへ届きますように(^^♪
メリークリスマス。
先週のレッスンから子どもの生徒達に
クリスマスプレゼントは決まっているかを尋ねたところ、
どの子もサンタさんへの手紙を書いたというので、
子ども達の純真さにすっかり心打たれっぱなしの毎日でした。
懐かしいかな、我が子にもこんな時があったんですよね。
子ども達には本当に救われます。
こんな気持ちをどうかいつまでも大切にしていって欲しいです。
みんなのお手紙がサンタさんへ届きますように(^^♪
メリークリスマス。
今日は久しぶりに北村智恵先生のショパンノクターン講座に出席しました。
怪我のため休んでいる間は講座のDVDを借りて自習ができ、大変助かりましたが、
やはりライブで受講するのは満足度が違います。
今日の講座の曲は、ショパンが晩年に作曲したノクターン作品55の1番と2番で、
ショパンの独自性が一段と深まっていることを解説して頂き、
ヴァイオリンで演奏しているCDも初めて聴かせてもらいました。
ピアノとの二重奏の掛け合いがとても美しい演奏を聴きながら、
講座へ無事に出席できたこと、音楽の素晴らしさを実感できたことが、
本当に嬉しくて有難くて、思わず涙が出てきました。
感謝、感謝の一日でした☆彡
怪我のため休んでいる間は講座のDVDを借りて自習ができ、大変助かりましたが、
やはりライブで受講するのは満足度が違います。
今日の講座の曲は、ショパンが晩年に作曲したノクターン作品55の1番と2番で、
ショパンの独自性が一段と深まっていることを解説して頂き、
ヴァイオリンで演奏しているCDも初めて聴かせてもらいました。
ピアノとの二重奏の掛け合いがとても美しい演奏を聴きながら、
講座へ無事に出席できたこと、音楽の素晴らしさを実感できたことが、
本当に嬉しくて有難くて、思わず涙が出てきました。
感謝、感謝の一日でした☆彡
最新記事
(04/13)
(04/13)
(03/30)
(03/30)
(03/16)