|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
昨日はムジカ工房主催の「2025 ムジカフェスタ」に参加させて頂きました。
〈1stステージ〉の独奏の部では、私自身の演奏には課題が多く残りましたが、
皆さんの素晴らしい演奏に感激し、自他ともに学びのあるものでした。
〈2ndステージ〉は、”知っ得・納っ得 暮らしの中のクラシック”をテーマに、
女声合唱、手あそび唄、
「ねこふんじゃった」「ちょうちょう」を様々な作曲者風にアレンジされた楽しい曲の数々、
バッハ=グノー「アヴェ・マリア」のソプラノ独唱、
そしてバッハ=モシェレスの美しい「プレリュード」が
ゲストの雲竜笙子さんによるチェロと、ピアノで演奏されました。
これらの演奏と共に、北村智恵先生の詳しい解説もあり、
日本の暮らしの中にクラシックが、どのように根付いていったかを知ることも出来ました。
これらの音楽の楽しさはもちろんですが、今回は、
ちえの輪倶楽部(北村智恵先生の音楽教育理念に賛同するピアノ指導者のサークル)の
仲間達と新たな交流が出来て、同じ志を持って共感する貴重な恵みを得られたことが
私の中では大きな喜びでした。
あらためて北村智恵先生に感謝しています。