<< 2025 / 08 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
[ 11 ] [ 12 ] [ 13 ] [ 14 ] [ 15 ] [ 16 ] [ 17 ] [ 18 ] [ 19 ] [ 20 ] [ 21 ]
今週の火曜日はプライベートレッスンの日でした。
6月から引き続き練習中のショパンのノクターン作品62-2と
何年か前にも見て頂いたシベリウスの樅の木をレッスンして頂きました。

どちらもまだまだ課題がいっぱいで納得のいく仕上がりにはなっていませんが、
「以前に比べたらずっと音が綺麗になってよくなったわよ」
と先生が褒めて下さってとても嬉しかったです。
ご指導を受け始めてから24年目にしてやっと頂けた言葉でした。

上手く弾けず音がなかなか変わらなくて、落ち込んだことは数え切れない程ですが、
本当に続けてきて良かったと、しみじみ思いました。
ずっと教え続けて下さっている先生にとても感謝しています。

今日はクリスマスコンサートで演奏するハンドチャイムの合奏練習をしました。

全員で合わせるのは今日が初めてです。
時々音抜けやズレもありましたが、初めての合奏にしてはまずまずの仕上がりで、
「みんな素晴らしい!」と思わず声が出ました。
来週はいよいよリハーサルです。
今日お休みの子も数人いましたが、来週のリハーサルで練習して
本番で良い演奏が出来るように、みんなで頑張りたいと思います(^O^)/

11月に入り、クリスマスコンサートに向けての練習も佳境に入ってきました。

コツコツ練習して早くから暗譜が出来ていた子達もいますが、
ピアノを習い始めてまだ半年余りの子達、
なかなか練習をする気になれなかった子達、
部活や学校のお勉強で忙しい子などさまざまでした。

ところが先月の下旬頃から、みんなのやる気がフツフツと湧いてきて、
ほとんどの子達が暗譜で、音楽に乗って楽しそうに弾く姿が見られるようになりました。
子ども達のこのような姿を見ると本当に嬉しくて、
こちらの方が力を与えられ、感謝の気持ちに溢れてきます。
きっと良いクリスマスコンサートになりそうでとても楽しみです(^^♪




今週のレッスン日の翌日、大学生のT君から
兵庫県の教員採用試験に見事合格したと連絡がありました。
合格発表の日にわざわざ連絡をしてきてくれたのが、とても嬉しかったです(^^♪

岡山県の教員採用試験にも合格していたT君でしたが、
第1志望の兵庫県の教員採用試験に合格できたので、喜びはひとしおでしょう。

合格おめでとう、T君。
T君ならきっと良い小学校の先生になれると思います。
レッスンできるのもあと残り少ないですが、
思い出に残る充実した時間を過ごしたいです(^^♪
日が暮れるのが早くなってきました。

「”秋の日は釣瓶落とし”っていうことわざがあってね。
井戸の水を汲 む釣瓶がストンと落ちるように、
秋の日暮れはすぐに暗くなってしまうことの喩えなのよ。」

ピアノの先生に教えてもらった私の大好きなことわざです。
毎年、秋の夕暮れがすぐに暗くなっていく様子を見て思い出します。

まだ暑い日が続きますが、秋の深まりを感じながら
来週からのレッスンを頑張ります(^^♪
プロフィール
HN:
番匠 浪路
Webサイト:
性別:
女性
Template by kura07, Photo by Abundant Shine