<< 2025 / 11 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
[ 33 ] [ 34 ] [ 35 ] [ 36 ] [ 37 ] [ 38 ] [ 39 ] [ 40 ] [ 41 ] [ 42 ] [ 43 ]
ピアノを習い始めて8か月になるⅯちゃんは
いつもニコニコ笑顔で来てくれる幼稚園年中の女の子です。

今練習している曲は、
「ピーターラビットと学ぶはじめてのピアノ教本 1巻」の
「ティギーおばさんのおはなし」と「ティギーおばさんのおもいで」
という見開きのページに載っている2曲です。

ピーターラビットのおはなしシリーズに
「ティギーおばさんのおはなし」という同名の絵本があります。
うでききの せんたく屋さんだというハリネズミのティギーおばさんと
ルーシーという少女が出会うとても可愛いメルヘンあふれるお話で、
そのお話をイメージして作られた曲です。

今週は2曲を続けて弾いてくることがⅯちゃんの課題でした。

「Ⅿちゃん、”ティギーおばさんのおはなし”の強弱がとてもはっきりしたね。
 (ティギーおばさんはどんなお話しているかイメージして強く弾きたいところと
  弱く弾きたいところをフレーズごとに色々やって先週のレッスンで選んでみました。)
 それにとてもレガートに、音がつながるように弾けていたよ。よく練習しましたね。」

Ⅿちゃんは目をつぶってニコーっとした笑顔になりました。
うれしいときのⅯちゃんのいつもの表情です。

「”ティギーおばさんのおもいで”も強弱がもっとはっきりすると、もっとよくなるよ!
 先週、上の段を大きく、下の段を小さくすることにしたけれど、
 あまり変わらなかったなあ。Ⅿちゃん、どうしたらいいと思う?」

「・・・・・。・・・・・。・・・・・。上の段をもっと大きくする!」

「そうそう、両方とも小さかったから、そうしたらはっきりするね。賢いね!」
 
わかっているけれど、答えることにとても勇気が必要で
 声を発するまでにしばらく時間が必要なⅯちゃん。
でも、本来しっかり者のⅯちゃんはとてもはっきりした声で答えることができました。
 
お稽古に来た時も帰る時もしっかりと挨拶ができて、きちんと練習もしてくるⅯちゃん。
これからも自信を持って、ピアノを楽しんでくれたら嬉しいです(^^♪


先月から今月にかけて新しい生徒さん達との出会いがありました。

子育ても終えられて、ご自分の子ども時代に習っていらっしゃったピアノを
もう一度習い始めたいと訪ねて来られた主婦の方、
音楽もピアノも好きという元気な小学生の女の子。
そして、子どもの時からピアノを習うのが夢で、
勇気を出して訪ねて来られたという80歳のご婦人。
どの人もピアノへの想いがとても純粋であることに心を打たれました。
この人達の想いを大切に受け止めて、
また新たなレッスンの時間を紡んでいきたいと思っています(^^♪



新年を迎えて第3週目のレッスンを迎えた今日、
やっと全生徒の皆さんに会うことができました。

インフルエンザや胃腸風邪などでお休みしていた人達が
元気な姿を見せてくれて本当にホッとしています。

私にとって全ての生徒達がかけがえのない存在であり、
この教室にピアノを習いに来てくれることは感謝でしかありません。

今年も大切な生徒の皆さんと共にレッスンできる喜びを噛みしめていきたいと思います(^^♪
生徒の皆さん、よろしくお願い致します(^O^)/

あけましておめでとうございます。

昨年に結婚30周年を迎えたお祝いに
長男夫妻と次男からプレゼントしてもらった鳩時計の鳩が12回鳴いて
2019年の始まりを告げてくれました。
 
     
  
ゼロからの新たな出発の心構えでコツコツと
生徒の皆さんとともに大切な時を刻んでいきたいと思います。

今年もどうぞよろしくお願い致します(^^♪
今日は今年最後のレッスン日でした。
生徒の皆さんは1年間とても頑張りました(^^♪

「先生、1年間ありがとうございました。」
と挨拶できる子もいてとても感激しています(^^♪

練習が辛い時もレッスンが厳しくてしんどい時もあったことと思いますが、
どの人もいつも笑顔でいてくれたことがとてもうれしいです。
一緒に楽しくレッスンさせていただいて本当に感謝しています。
生徒の皆さん、ご家族の方々、今年も一年大変お世話になりありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願い致します。
プロフィール
HN:
番匠 浪路
Webサイト:
性別:
女性
Template by kura07, Photo by Abundant Shine