<< 2025 / 04 >>
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
[ 26 ] [ 27 ] [ 28 ] [ 29 ] [ 30 ] [ 31 ] [ 32 ] [ 33 ] [ 34 ] [ 35 ] [ 36 ]

新年を迎えて第3週目のレッスンを迎えた今日、
やっと全生徒の皆さんに会うことができました。

インフルエンザや胃腸風邪などでお休みしていた人達が
元気な姿を見せてくれて本当にホッとしています。

私にとって全ての生徒達がかけがえのない存在であり、
この教室にピアノを習いに来てくれることは感謝でしかありません。

今年も大切な生徒の皆さんと共にレッスンできる喜びを噛みしめていきたいと思います(^^♪
生徒の皆さん、よろしくお願い致します(^O^)/

あけましておめでとうございます。

昨年に結婚30周年を迎えたお祝いに
長男夫妻と次男からプレゼントしてもらった鳩時計の鳩が12回鳴いて
2019年の始まりを告げてくれました。
 
     
  
ゼロからの新たな出発の心構えでコツコツと
生徒の皆さんとともに大切な時を刻んでいきたいと思います。

今年もどうぞよろしくお願い致します(^^♪
今日は今年最後のレッスン日でした。
生徒の皆さんは1年間とても頑張りました(^^♪

「先生、1年間ありがとうございました。」
と挨拶できる子もいてとても感激しています(^^♪

練習が辛い時もレッスンが厳しくてしんどい時もあったことと思いますが、
どの人もいつも笑顔でいてくれたことがとてもうれしいです。
一緒に楽しくレッスンさせていただいて本当に感謝しています。
生徒の皆さん、ご家族の方々、今年も一年大変お世話になりありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願い致します。

昨日はとても寒い日ではありましたが、
お天気にも恵まれて無事に第20回発表会を終えることができました。
忙しい毎日を送る中、生徒の皆さんはよく頑張ってくれました。
保護者の方々、OBの皆さんにも大変お世話になり感謝で一杯です。
また初心に戻って新しくスタートしていく心構えでおります。
皆さん、本当にありがとうございました。

 
  
    
  
 
  

11月21日(火)に「ピーターラビットと学ぶはじめてのピアノ教本」 のコンサートを聴きに
東京汐留にあるベヒシュタインサロンへでかけました。

コンサートは”メソッドからクラシックへ”というメインテーマで
この教本の数曲とそれにつながるショパンなどのクラシック数曲が演奏されました。
ベヒシュタインピアノの美しい音色で演奏される ピーターラビット教本の曲や
クラシック曲が聴ける!と楽しみにしていたので、 念願が叶ってとてもうれしいです(^^♪

翌日は同じサロンで<表現からはじまるピアノ指導>をテーマにした講座が開かれ、
「『ピーターラビットと学ぶはじめてのピアノ教本』は”音楽とは音で何かを伝えること”
という音楽の本質から入る教本であり、指導するピアノの先生は教育家・音楽家でいること」
の北村智恵先生の言葉が改めて心に残りました。
また、日本でベヒシュタインピアノを取り扱うユーロピアノ㈱の
戸塚亮一会長と北村智恵先生の対談もあり、興味深いお話に引き寄せられました。

このサロンで今後また「ピーターラビットと学ぶはじめてのピアノ教本」の
講座が開かれるとのお話も伺えました。
これからもっとこの教本が広まって、
たくさんのピアノの指導者の方達との輪が広がっていくとうれしいです(^^♪





プロフィール
HN:
番匠 浪路
Webサイト:
性別:
女性
Template by kura07, Photo by Abundant Shine